新大阪駅のお土産売り場で見つけた、しっとり仕立てのカレー煎餅☆
明治時代創業の「大阪難波 自由軒」というお店が作ったみたいです!
値段もお手頃なので、新幹線用のお菓子に買ってみました~♪
「大阪難波 自由軒」
なんと創業は明治時代!「100年の歴史」と「名物カレー」でお馴染みの老舗が、「四代目ウスターソース」と「秘伝のカレーパウダー」でカレーせんべいを作りました!

お味
一口食べるとウスターソースのなんだか懐かしい味が広がります♪街の洋食屋さんの味だー♪なんか小学生の頃に子供会で行った近所のレストランを思い出しました。
カレーの味もウスターソースに馴染んでいます!
どっちかというとウスターソースベースのカレー風味で、後味はカレー、といった感じ☆
うるち米で作った煎餅はしっとりとモチモチした食感で、ぬれせんべい久しぶりに食べたらやっぱり美味しいっ!!!
値段
168円 55gこの手頃に買えちゃう値段が、ばらまき用のお土産にちょうどいいですね!

カロリー
(一袋当たり)240キロカロリー
タンパク質 2.2g
脂質 9.7g
炭水化物 35.9g
ナトリウム 730mg
一袋がそんなにカロリーないので、罪悪感なくパクパクいっちゃいます♪
新幹線で開けたら、カレーの匂いが周りに漂ってたかも~(笑)
まあいいや、寝ちゃえ!(笑)
モントワールという会社が出しているお菓子は、この大阪難波自由軒の他にもご当地シリーズをたくさん販売しているみたい♪
次は名古屋の山ちゃん食べなきゃ♪